モスグリーン、本と共に生きる(幼少期編)

 

どうも、マンガ大好きモスグリーンです。

 

マンガ大好き、本大好きとか言って全然その話題に触れる機会がなかったので、今回はその話題に触れようと思います。と言っても大したことはないんですけどね。モスグリーンがマンガや本が好きな理由を淡々と記していきます。

 

 

 

 

原点は絵本

物心ついた頃にはもう、絵本が好きだったんです。家には絵本専用の本棚があって、たくさんの物語がそこに存在している。それ読むのがモスグリーンの生活の中で当たり前となっていました。最初は、親の読み聞かせでした。そこから段々と自分で本を読みたくなって絵本とマンガで平仮名と片仮名、漢字を覚えました。

 

 

 

ハマったのはマンガ

自分で字が読めるようになってからは、もうマンガにハマりました。両親と叔母がマンガ好きであったため、常にマンガがある環境だったモスグリーンは、そこにマンガがあれば何時間でもマンガを読んでいられました。マンガを読み始めると周りの音が聞こえないくらい集中していてよく親に怒られていたものです。(まあ、それは現在進行形で続いていますが…笑)

 

 

 

児童文学に出会う

小学生になると“図書館”という本好きにはたまらない場所に出会いました。最初は、マンガ目当てで通っていましたが、図書館ってあまりマンガがないんですよね。ある程度通ってしまうとマンガを読み切ってしまい、どうしようかなと探して出会ったのが“児童文学”でした。

“児童文学”は文体が子どもに読みやすいようにできていて、比較的すらすら読めるのが素敵なところ。難しい単語とかがあまりないし、子どもにもわかりやすい表現を使っていて頭の中でイメージがしやすいんです。そして、なんといっても“挿絵”がある!これが、いい!何もないところからイメージするのって苦手な子もいるじゃないですか。ですが、挿絵があればイメージの元が出来て想像しやすい!

基本、絵本とマンガだけの世界だったモスグリーンに新たに児童文学が加わりました。なんかこう書くと、RPGっぽいですね。(児童文学が仲間になった!的な)

 

 

 

結果、物語にハマる

こうやって文章にしてみて気づいたのが、自分は“物語”がすごく好きってこと。特に気にしてこなかったけど、こうやって見るとずっと自分とは違う世界の話を読み続けている。簡単に違う世界に連れて行ってくれる本が本当に好き。楽しくてしょうがない。

頭の中で色々なことを想像したりするのが好きなのは、本の影響で。モスグリーンの想像力を育ててくれたのはやっぱり本だと再確認できたし、そんな素敵な本はとっても楽しいって伝えたい。

 

絵本でもマンガでも児童文学でもなんだっていい!本ってとっても楽しいですよ♪